いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法 (中経出版)

今の状況を正直に伝える
カンペキ主義をやめる
脳は、たくさんのやるべきことが一つのTODOリストにまとめる、パッキングを行ってしまう。これでは、やろうと思ってもどこから手をつけていいかわからなくなってしまう。
実行するときには、パッキングされたものを分解して、すぐできるレベルまで落とし込む
現状把握に着目するのではなくて、先読みがしたいという気持ちにフォーカスする
家計簿がなかなか習慣にならないのは、現状把握に着目しているせいもある。
危機感をモチベーションにするときは、リアルな情報に触れる
快楽を捨てる
「快楽を捨てる」ことと、「苦痛を選択する」という両者を選択することはできない
リスクを減らして、メリットの大きさを考える
結果ではなく、数にフォーカスする
決める覚悟をする
やらないことを決める
誘導タスクを設定する


Links

パッキングに気をつけるTODOリストパッキングモチベーション佐々木正悟KADOKAWA中経出版

Tags

自己啓発ライフハック